全国百選めぐり【鶴岡郊外の風景】
到達記録(鶴岡市) | |
鶴岡市の100選は、全国百選めぐり【鶴岡市の風景】と全国百選めぐり【鶴岡郊外の風景】、全国百選めぐり【出羽三山の風景】に別けてあります。 |
|
到達記録(七ツ滝) | |
![]() |
![]() |
平成24年09月13日他、何度か訪問しました。 七ツ滝(ななつたき)は、山形県鶴岡市にある落差90mの滝です。 七ツ滝は、三段瀑となっており、上段で三筋に別れた滝が中段で再び合流する珍しい滝です。 現地は、月山ダムの上流に位置しており、【月山花笠ライン】から逸れて六十里越街道(ろくじゅうりごえかいどう)に滝見台があります。 街道沿いにあるので駐車場からすぐの場所ですが、対岸からの滝見となりますので遠望となります。 日本の滝100選【七ツ滝】。 |
|
到達記録(庄内海岸砂防林) | |
![]() |
![]() |
令和02年06月03日他、何度か訪問しました。 庄内海岸砂防林(しょうないかいがんさぼうりん)は、山形県遊佐町、酒田市、鶴岡市などにある海岸の砂防林です。 国道112号線沿いに松林が広がっており、なかなか気持ちの良い道路でドライブに良い場所という印象です。 酒田市にある「万里の松原・光ケ丘公園」には、約190haの松原が広がる公園が整備されています。 日本の白砂青松100選【庄内海岸砂防林】。 |
|
![]() |
|
到達記録(由良海岸) | |
由良海岸(ゆらかいがん)は、山形県鶴岡市由良地内にある海岸です。 由良海岸から赤い橋で渡れる小島「白山島」が印象的です。白山島は、約3,000万年前の火山活動によって形成された玄武岩の島だそう。 日本の渚100選【由良海岸】。 |
|
到達記録(大山上池・下池) | |
![]() |
![]() |
令和05年05月09日に訪問しました。 大山上池・下池(おおやまかみいけ・しもいけ)は、山形県鶴岡市大山にあるため池です。 大山上池・下池は、約400年前に造成されたと言われており、寛文09年(西暦1669年)の古地図にも記載があることが確認されているのだとか。 また大山上池・下池は、重要な湿地を保全する「ラムサール条約」に登録されています。 ため池百選【大山上池・下池】。 |
|
![]() |
|
到達記録(加茂水族館) | |
![]() |
|
令和02年06月03日に訪問しました。 鶴岡市立加茂水族館(かもすいぞくかん)は、山形県鶴岡市にある水族館です。山形県で唯一の水族館となります。 加茂水族館の愛称は「クラゲドリーム館」で、よくある田舎の水族館として経営不振でしたが、50種類以上のクラゲ特集が常設されており、この企画がヒット。クラゲ特化以前と比べて10倍近い入館者となり人気水族館になりました。入館料は私の訪問時、一人1,000円と良心的でした。 恋人の聖地【クラゲドリーム館 加茂水族館】。 |
日本の滝100選の[前]を見る 日本の滝100選の[次]を見る
[日本の滝100選]に戻る
日本の白砂青松100選の[前]を見る 日本の白砂青松100選の[次]を見る
[日本の白砂青松100選]に戻る
日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る
ため池百選の[前]を見る ため池百選の[次]を見る
[ため池百選]に戻る
恋人の聖地の[前]を見る 恋人の聖地の[次]を見る
[恋人の聖地]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る