全国百選めぐり【西川町の風景】

到達記録(月山山麓湧水)

 平成22年08月28日他、何度か訪問しました。

 月山山麓(がっさんさんろく)湧水群は、山形県西村山郡西川町などにある湧水群です。

 月山山麓湧水群は、月山の万年雪が地中に溶け出し、400年とも言われる年月をかけて地表に湧出しています。

 その代表例が、「ブナの泉」となります。ブナの泉の現地では駐車場があるので、アクセスしやすかったです。

 昭和の名水百選【月山山麓湧水群】

到達記録(月山花笠ライン)

 平成24年09月13日他、何度か訪問しました。

 月山花笠ラインは通称で、正式には月山道路(がっさんどうろ)と呼ばれる国道112号線です。

 月山道路は、山形県西村山郡西川町砂子関から同県鶴岡市大網に至る全長約31㎞の月山を南側から抜けるバイパス道として整備されています。

 日本の道100選【月山花笠ライン】の顕彰碑は、どうやら2つ設置されているみたいです。一つは、「月山湖水の文化館」の敷地内にあります。もう一つは、「あさひ月山湖」の近くにありました。

 日本の道100選【月山花笠ライン】

到達記録(寒河江ダム・月山湖)

 に訪問しました。

 月山湖(ほうせんこ)は、山形県西村山郡西川町にある寒河江(さがえ)ダムのダム湖です。

 寒河江ダムは、一級河川・最上川水系寒河江川に建設されたロックフィルダムです。

 月山湖には日本最大にして世界第4位の噴射能力(112m)を誇る月山湖大噴水があります。

 ダム湖百選【月山湖】

昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る

日本の道100選の[前]を見る 日本の道100選の[次]を見る
[日本の道100選]に戻る

ダム湖百選の[前]を見る ダム湖百選の[次]を見る
[ダム湖百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る