全国百選めぐり【庄原市の風景】
到達記録(帝釈峡) | |
![]() |
![]() |
令和06年12月11日に訪問しました。 帝釈峡(たいしゃくきょう)は、広島県庄原市、神石高原町にある渓谷、景勝地です。 帝釈峡は、中国山地に位置するカルスト台地です。21世紀に残したい日本の自然100選【帝釈峡】の選定理由は「タイシャクイタヤなど、地名を冠にした珍しい植物が多い」となっています。 21世紀に残したい日本の自然100選【帝釈峡】。 |
|
![]() |
|
到達記録(帝釈川ダム・神竜湖) | |
![]() |
![]() |
令和06年12月11日に訪問しました。 神竜湖は、広島県庄原市、神石高原町にある帝釈川(たいしゃくがわ)ダムのダム湖です。 帝釈川ダムは、一級河川・高梁川水系帝釈川に建設された重力式コンクリートダムです。 帝釈川ダムの上流では、【帝釈峡】や【雄橋】などがあります。ダム湖百選【神竜湖】の顕彰碑は、紅葉橋の立派な石碑の横にちょこんと設置されていました。行楽シーズンでは遊覧船が営業しているようです。 ダム湖百選【神竜湖】。 |
|
![]() |
|
到達記録(雄橋) | |
![]() |
![]() |
令和06年12月11日に訪問しました。 雄橋(おんばし)は、広島県庄原市東城町を流れる帝釈川(たいしゃくがわ)に架かる橋です。 雄橋は、帝釈峡(たいしゃくきょう)にある浸食作用によって形成された石灰石の天然橋です。国の天然記念物【雄橋】です。雄橋の下流に雌橋(めんばし)もあります。 雄橋へは、帝釈峡の駐車場から徒歩約20分ほどで目に入ります。行楽シーズン以外は閑散としている場所な印象です。 日本百名橋【雄橋】。 |
|
![]() |
21世紀に残したい日本の自然100選の[前]を見る 21世紀に残したい日本の自然100選の[次]を見る
[21世紀に残したい日本の自然100選]に戻る
ダム湖百選の[前]を見る ダム湖百選の[次]を見る
[ダム湖百選]に戻る
日本百名橋の[前]を見る 日本百名橋の[次]を見る
[日本百名橋]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る