全国百選めぐり【下関市の風景】

   
到達記録(下関市)

 下関市の市域は広いため、全国百選めぐり【下関市の風景】全国百選めぐり【角島の風景】に別けてあります。

到達記録(下関漁港閘門)

 平成23年03月30日、平成30年12月31日他、何度か訪問しました。

 下関漁港閘門(しものせきぎょこうこうもん)は、山口県下関市にある本土と彦島を隔てる小門海峡(おどかいきょう)を繋ぐ水門です。

 地元民は、下関漁港閘門のことを彦島水門(ひこしますいもん)と呼ぶそうな。パナマ運河と同じ仕組みで船が通ります。車の通れる時間は1時間以上制限されているので、地元の方は最初から通らず迷惑をかけることはなさそうです。

 初代の閘門は昭和13年(西暦1938年)の完成ということで戦前ですね、現在の閘門は昭和61年(西暦1986年)完成の3代目です。

 平成23年03月30日の初訪問時は、船の通行時間帯だったので、平成30年12月31日の再訪時は、車の通行時間帯を狙って訪問しました。満足満足。

 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【下関漁港閘門】

到達記録(深坂溜池)

 令和04年06月01日に訪問しました。

 深坂溜池(みさかためいけ)は、山口県下関市蒲生野にあるため池です。

 現地は、「深坂自然の森公園」として整備されており、近くにパーキングがありました。

 ため池百選【深坂溜池】

到達記録(海峡ゆめタワー)

 平成29年05月17日に訪問しました。

 海峡ゆめタワー(山口県国際総合センター)は、山口県下関市豊前田町3丁目3番1号にある展望塔です。

 海峡ゆめタワーは、平成08年06月30日完成で高さは153mあります。入場料は600円でした。関門海峡が良く見えました。

 平成29年05月17日訪問時は「ビジネスフェア2017」が開催されており、専用の駐車場が使えず、近隣駐車場を使うことになってしまいました。

 20タワーズ【海峡ゆめタワー】恋人の聖地【海峡ゆめタワー】

未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る

ため池百選の[前]を見る ため池百選の[次]を見る
[ため池百選]に戻る

恋人の聖地の[前]を見る 恋人の聖地の[次]を見る
[恋人の聖地]に戻る

20タワーズの[前]を見る 20タワーズの[次]を見る
[20タワーズ]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る