全国百選めぐり【長門市の風景】

到達記録(青海島鯨墓)

 平成24年03月16日、令和03年08月15日他、何度か訪問しました。

 青海島(おおみじま/おうみじま)は、山口県長門市の北、日本海に浮かぶ島です。

 鯨墓(くじらばか/げいぼ)は、青海島にある向岸寺(こうがんじ)の境内にある鯨の胎児の墓、石柱です。

 捕鯨基地として栄えた地域には多くの鯨塚があるものですが、子鯨を主体とした墓石はここだけの様です。自分たちが生きるための必然の行為の中にも、業が深いものがあるものですが、こちらでは情け深い漁師の心根を知ることが出来ます。

 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【青海島鯨墓】

到達記録(東後畑の棚田)

 平成23年03月30日、令和03年08月15日他、何度か訪問しました。

 東後畑(ひがしうしろばた)の棚田は、山口県長門市油谷後畑にある棚田です。

 東後畑の棚田は、山の斜面に約200枚の水田が段々に並んでいます。本州最西北端の向津具(むかつく)半島の付け根に位置しており、日本海に沈んでいく棚田が美しいです。

 東後畑の棚田は、江戸時代の開田とされています。また【深田ため池】を水源としており、日本で3つしかない日本の棚田百選+ため池百選のWポイントです。現地では駐車スペースや展望スポット、案内板が用意されており私の中で好感度が高い棚田です。

 日本の棚田百選【東後畑の棚田】

到達記録(青海島)

 平成23年03月30日、令和03年08月15日他、何度か訪問しました。

 青海島(おおみじま/おうみじま)は、山口県長門市にある島です。

 青海大橋によって本土と繋がっています。青海島自体が、国の名勝及び天然記念物【青海島】に指定されています。

 島の北側に「船越の浜」と呼ばれる青海島海水浴場が整備されています。

 日本の渚100選【青海島】

到達記録(深田ため池)

 平成23年03月30日、令和03年08月15日他、何度か訪問しました。

 深田ため池(ふかたためいけ)は、山口県長門市油谷町東後畑にあるため池です。

 深田ため池は、雨乞山の麓に位置しており、周囲に河川がないこの地域の重要な水源となっていることがわかります。麓に広がる【東後畑の棚田】の水源となっています。

 深田ため池の真ん中には小島が浮かんでいます。ため池を背に日本海側を見下ろすと素晴らしいロケーションが広がっています。

 ため池百選【深田ため池】

未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る

日本の棚田百選の[前]を見る 日本の棚田百選の[次]を見る
[日本の棚田百選]に戻る

日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る

ため池百選の[前]を見る ため池百選の[次]を見る
[ため池百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る