全国百選めぐり【阿波市の風景】
到達記録(金清1号池・金清2号池) | |
![]() |
![]() |
令和04年12月15日に訪問しました。 金清1号池(かねきよ1ごういけ)・金清2号池(かねきよ2ごういけ)は、徳島県阿波市市場町尾開にあるため池です。 金清1号池・金清2号池は、大正年間に築造された農業用ため池で、100haを超える農地の水源になっています。 令和04年12月15日に訪問した際は、金清1号池が大規模な工事中になっており、水がない状態となっていました。なので訪問写真は金清2号池のものとなります。 ため池百選【金清1号池・金清2号池】。 |
|
![]() |
|
到達記録(阿波の土柱) | |
![]() |
![]() |
令和05年08月13日に訪問しました。 阿波の土柱(あわのどちゅう)は、徳島県阿波市阿波町桜ノ岡にある土柱です。 阿波の土柱は、太古の昔より土や砂礫が堆積した土地が隆起し、雨水の浸食によって削られ、長い長い年月をかけて形造られた大地の芸術、と仰々しいまでの案内はありますが、現地訪問したら、ふーん。うん。珍しい景色やな。せやな。という会話しか生まれませんでした。 現地は、寂れた観光地そのものの情景が広がっています。私はこういう寂れ気味の場所の方が好きですが。国の天然記念物【阿波の土柱】です。 日本の地質百選【阿波の土柱】。 |
|
![]() |
ため池百選の[前]を見る ため池百選の[次]を見る
[ため池百選]に戻る
日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る