全国百選めぐり【大田市の風景】

到達記録(大田市)

 大田市の百選は、全国百選めぐり【大田市の風景】全国百選めぐり【石見銀山の風景】の2つに別れています。

到達記録(琴ヶ浜)

 平成25年08月15日、平成29年06月14日他、何度か訪問しました。

 琴ヶ浜(ことがはま)は、島根県大田市仁摩町にある砂浜、海岸です。

 琴ヶ浜は、100m幅の白砂の浜が2kmにわたって続く美しい海岸です。京都府の【琴引浜】同様、晴れの日に訪問すれば、鳴き砂を一年中楽しめます。

 平成25年08月15日のお盆に訪問するとガラガラでした。平成29年06月14日に再訪した際も、釣り人が一人居ただけで、静かな波音と鳴き砂を楽しめました。

 雨天の際は、「仁摩サンドミュージアム」で鳴き砂を楽しめると思います。

 残したい日本の音風景100選【琴ヶ浜海岸の鳴き砂】日本の渚100選【琴ヶ浜】

到達記録(三瓶小豆原埋没林公園)

 令和06年06月15日に訪問しました。

 三瓶小豆原埋没林(さんべあずきはらまいぼつりん)は、 島根県大田市三瓶町にある埋没林です。

 三瓶小豆原埋没林は、約4,000年前の三瓶火山の活動によって山体崩壊が発生し、形成されたと考えられています。

 現地では、さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)にて公開されています。入館料は大人一人300円でした。国の天然記念物【三瓶小豆原埋没林】です。

 日本の地質百選【三瓶埋没林】

残したい日本の音風景100選の[前]を見る 残したい日本の音風景100選の[次]を見る
[残したい日本の音風景100選]に戻る

日本の渚100選の[前]を見る 日本の渚100選の[次]を見る
[日本の渚100選]に戻る

日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る