全国百選めぐり【千葉市中央区の風景】
到達記録(千葉市) | ||
千葉市の百選は、全国百選めぐり【千葉市中央区の風景】と全国百選めぐり【千葉市緑区の風景】、全国百選めぐり【千葉市美浜区の風景】の3つに別れています。 |
||
到達記録(千葉県文化会館) | ||
に訪問しました。 千葉県文化会館(ちばけんぶんかかいかん)は、千葉県千葉市中央区市場町11-2にある文化施設です。 千葉県文化会館は、昭和42年(西暦1967年)に開館しました。亥鼻公園(いのはなこうえん)の敷地内にあり、千葉市立郷土博物館(通称千葉城模擬天守)が隣にあります。 設計は、大高正人(おおたか まさと)さんです。公共建築百選【千葉県文化会館】の顕彰碑は、どこにあるのでしょうか。 公共建築百選【千葉県文化会館】。 |
||
到達記録(千葉市美術館) | ||
に訪問しました。 千葉市美術館(ちばしびじゅつかん)は、千葉県千葉市中央区にある美術館です。 千葉市美術館は、平成07年(西暦1995年)の開館で、開館以来、千葉市中央区役所との複合施設でしたが、令和元年に中央区役所が近隣に引越ししました。そのため、公共建築百選としてのターゲットは、千葉市美術館のみとなります。 平成07年11月01日に開館、令和02年07月11日にリニューアルオープンしています。設計は、大谷幸夫(おおたに さちお)さんです。公共建築百選【千葉市美術館・中央区役所】の顕彰碑は、どこにあるのでしょうか。 公共建築百選【千葉市美術館・中央区役所】。 |
||
到達記録(千葉ポートタワー) | ||
![]() |
![]() |
|
平成30年08月16日他、何度か訪問しました。 千葉ポートタワーは、千葉県千葉市中央区中央港1丁目にある展望塔です。 千葉ポートタワーは、昭和61年(西暦1986年)03月25日完成で高さは125mあります。訪問時の入場料は420円でした。東京湾の工業地帯が一望できます。夜景だと綺麗かも。 昭和58年(西暦1983年)に千葉県の人口が500万人を突破した事を記念して建設され、千葉県民の日である昭和61年(西暦1986年)06月15日に開館しました。現地に向かう道から見えるタワーの姿は美しくテンションを上げてくれます。 20タワーズ【千葉ポートタワー】。恋人の聖地【千葉ポートタワー】。 |
||
![]() |
公共建築百選の[前]を見る 公共建築百選の[次]を見る
[公共建築百選]に戻る
恋人の聖地の[前]を見る 恋人の聖地の[次]を見る
[恋人の聖地]に戻る
20タワーズの[前]を見る 20タワーズの[次]を見る
[20タワーズ]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る