全国百選めぐり【新潟郊外の風景】
到達記録(新潟市) | |
新潟市の百選は、全国百選めぐり【新潟市中央区の風景】と全国百選めぐり【新潟市北区の風景】、全国百選めぐり【新潟郊外の風景】の3つに別れています。 |
|
到達記録(門田のハザ並木) | |
![]() |
![]() |
平成23年05月28日、令和元年08月14日他、何度か訪問しました。 門田(もんた)のハザ並木は、新潟県新潟市西蒲区門田にある街路樹です。 はざ木(稲架木)とは、刈り取った稲を乾燥させるために植えられている木のことで、かつては新潟県特有の農村風景としてよく見かけるものだったとか。現地では約700mに渡ってハザ並木が続いています。 新・日本街路樹100景【門田のハザ並木】。 |
|
![]() |
|
到達記録(新津油田) | |
![]() |
![]() |
令和05年08月02日他、何度か訪問しました。 新津油田(にいつゆでん)は、新潟県新潟市秋葉区にあった油田です。 新津油田は、明治時代後期から大正時代にかけて、日本一の産油量を誇った油田とされており、平成30年に【新津油田金津鉱場跡】として国の史跡に認定されました。 現地では、石油の里公園として整備されており、車を停めて散策出来るようになっていました。平成08年(西暦1996年)まで操業していたのだとか。意外と最近まで操業されていたんですね。 日本の地質百選【新津油田】。 |
|
![]() |
新・日本街路樹100景の[前]を見る 新・日本街路樹100景の[次]を見る
[新・日本街路樹100景]に戻る
日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る