全国百選めぐり【新潟市中央区の風景】

到達記録(新潟市)

 新潟市の百選は、全国百選めぐり【新潟市中央区の風景】全国百選めぐり【新潟市北区の風景】全国百選めぐり【新潟郊外の風景】の3つに別れています。

到達記録(白山公園)

 令和02年06月05日に訪問しました。

 白山公園(はくさんこうえん)は、新潟県新潟市中央区にある公園です。

 白山公園は、明治06年(西暦1873年)に布告された太政官布告に基づいて、日本で最初に開設された25ヶ所の都市公園の一つです。国の名勝【白山公園】に選ばれています。

 白山公園内には、新潟総鎮守とされる白山神社が鎮座しており、出入口にある鳥居の麓にある石碑の中に日本の都市公園100選【白山公園】の顕彰碑が設置されていました。

 日本の都市公園100選【白山公園】

到達記録(護国神社周辺の海岸)

 令和02年06月05日に訪問しました。

 護国神社周辺の海岸は、新潟県新潟市中央区にある海岸です。

 護国神社の他にもマリンピア日本海や西海岸公園(にしかいがんこうえん)があります。どうして、指定名称を西海岸公園にしなかったのか不思議ですが、こちらの護国神社は大変立派で地元民の信仰が厚いことが伺えます。

 日本の白砂青松100選【護国神社周辺の海岸】

到達記録(万代橋)

 に訪問しました。

 萬代橋(ばんだいばし/よろづよばし)は、新潟県新潟市中央区を流れる信濃川(しなのがわ)に架かる橋です。

 明治19年(西暦1886年)、初代・萬代橋が木造橋として架橋されました。明治42年(西暦1909年)、2代目・萬代橋が木造橋として架橋されました。

 昭和04年(西暦1929年)、現在の3代目・萬代橋が6つのアーチを連ねる鉄筋コンクリート橋として架橋されました。平成16年(西暦2004年)、国の重要文化財に指定されたのを機に「万代橋」から、建設時よりの橋名板表記である「萬代橋」に復名しています。日本百名橋は、平成10年の選定の為、当時の「万代橋」としております。

 日本百名橋【万代橋】

日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る

日本の白砂青松100選の[前]を見る 日本の白砂青松100選の[次]を見る
[日本の白砂青松100選]に戻る

日本百名橋の[前]を見る 日本百名橋の[次]を見る
[日本百名橋]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る