日本の都市公園100選【東京都北区の風景】
到達記録(東京都23区) | |
東京23区は、【江戸城・皇居】と【東京都千代田区の風景】、【東京都新宿区の風景】、【東京都中央区の風景】、【東京都港区の風景】、【東京都渋谷区の風景】、【東京都台東区の風景】、、【東京都練馬区の風景】、【東京都葛飾区の風景】、【東京都江東区の風景】、【東京都北区の風景】、【東京都江戸川区の風景】、【東京都足立区の風景】と基本的に区分けしてあります。 |
|
到達記録(音無親水公園) | |
![]() |
![]() |
令和05年01月04日に訪問しました。 音無親水公園(おとなししんすいこうえん)は、東京都北区王子本町1丁目にある公園です。 音無親水公園は、大規模な公園が選ばれている日本の都市公園100選の中で一番狭い公園かも。敷地内駐車場がなく、近隣コインパーキングを利用しての訪問です。 音無親水公園は、昭和63年(西暦1988年)の開園と、他の都市公園100選と比べると若い公園です。東京都を流れる一級河川・石神井川(しゃくじいがわ)の旧流路を活用して親水公園として整備されました。令和05年01月04日に訪問した際には、親水公園のはずが水がない状態でした。 日本の都市公園100選【北区立音無親水公園】の顕彰碑は、通路上の分かりやすい場所に設置されていました。橋長50mの風格のあるアーチ橋・音無橋(おとなしばし)が掛かっていました。 日本の都市公園100選【北区立音無親水公園】。 |
|
![]() |
日本の都市公園100選の[前]を見る 日本の都市公園100選の[次]を見る
[日本の都市公園100選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る