全国百選めぐり【甑島の風景】
到達記録(上甑島) | |
未訪問です。 鹿島離島住民生活センターは、鹿児島県薩摩川内市鹿島町藺牟田1611-5にある施設です。 鹿島離島住民生活センターは、大正末期から昭和初期にかけて、ブリやイワシ、マグロなどの大漁が続き、その中心である藺牟田漁港は、県内外の船の出入りや威勢のいい仲買で活気づいていたそう。その当時は、漁協組合事務所として建設されたこの建物は、別名「ブリ御殿」と呼ばれていたのだとか。 平成13年(西暦2001年)08月28日に国の登録有形民俗文化財に登録されました。甑島列島(こしきしまれっとう)の上甑島(かみこしきしま)にある、とういう点が一番の難関です。 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【鹿島離島住民生活センター】。 |
|
到達記録(下甑島) | |
未訪問です。 甑島(こしきしま)列島は、鹿児島県薩摩川内市に属している東支那海に浮かぶ島群です。 甑島列島には約8000万年前の白亜紀の地層が残っており、下甑島(しもこしきしま)西岸にある鹿島断崖では、荒々しい海食崖が16kmにも渡って続く景勝地になっています。 この鹿島断崖こそがターゲットになるわけです。 日本の地質百選【甑島の白亜紀―古第三紀層】。 |
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る
日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る