全国百選めぐり【有田市の風景】
到達記録(矢櫃地区) | |
![]() |
![]() |
平成24年07月01日、令和元年09月26日、令和元年10月30日他、何度か訪問しました。 矢櫃(やづち)地区は、和歌山県有田市にある漁村集落です。 こちらの集落には車道はなく、階段だらけなので手前に車を停めて徒歩で探索するしかありません。所々で廃墟になっていたり、限界集落な様相です。 南龍神社(なんりゅうじんじゃ)は、集落の中腹に鎮座していました。 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【矢櫃地区歴史文化財】。 |
|
![]() |
|
到達記録(長保寺) | |
![]() |
![]() |
令和元年10月30日他、何度か訪問しました。 長保寺(ちょうほうじ)は、和歌山県海南市下津町上689にある天台宗の寺院です。 本堂、多宝塔、大門の三棟が国宝認定を受けています。また本件のキーワードとなった紀州藩主・紀州徳川家歴代の墓所があり、国の史跡【和歌山藩主徳川家墓所】に指定されています。 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選【矢櫃地区歴史文化財】。 |
|
![]() |
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[前]を見る 未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選の[次]を見る
[未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選]に戻る
[全国百選めぐり]に戻る
[トップページ]に戻る