全国百選めぐり【甲佐町の風景】

到達記録(肥後変成帯)

 肥後変成帯(ひごへんせいたい)は、一連の変成作用によって形成された変成岩が広がっている場所のことです。

 日本の地質百選の中でも特に理解が難しいターゲットですが、「肥後変成帯(ミグマタイト)」との現地案内を発見しました。

 ミグマタイトとは?変成岩と深成岩が混在してみえる岩石の総称です。別名、混成岩。

 キーワード「ミグマタイト」「きれいな縞模様」「熊本県上益城郡甲佐町大字西原字七里木」「矢部から甲佐に出るため国道218号金木交差点から県道220号を通った。甲佐町西原の緑川対岸にあった肥後変成帯(ミグマタイト)の説明標柱」「甲佐町役場に認定証」などなど

 日本の地質百選【肥後変成帯】

日本の地質百選の[前]を見る 日本の地質百選の[次]を見る
[日本の地質百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る