全国百選めぐり【彦根市の風景】

到達記録(彦根市)

 彦根市は、百選が豊富にあるため、全国百選めぐり【彦根城と城下町】全国百選めぐり【彦根市の風景】の2つに別けてあります。

到達記録(十王村の水)

 平成22年06月11日、平成24年01月02日、令和元年06月13日他、何度か訪問しました。

 十王村の水(じゅうおうむらのみず)は、滋賀県彦根市にある湧水です。

 現地は住宅街の中にあり、六角形の地蔵堂が祭られていました。駐車場が整備されており、訪問しやすくなっています。

 令和元年06月13日に再訪した際には、地元の方が立て続けに水を汲みに来られており、地元民に愛用されていることが伺えます。

 昭和の名水百選【十王村の水】

到達記録(滋賀県立大学)

 令和06年04月02日に訪問しました。

 滋賀県立大学(しがけんりつだいがく)は、滋賀県彦根市八坂町2500にある大学です。

 滋賀県立大学は、平成07年(西暦1995年)に開学した新しい大学です。公共建築百選では唯一の大学からの選出です。公共建築百選【滋賀県立大学】の顕彰碑は、管理棟の案内板の横にひっそりと設置されていました。

 公共建築百選【滋賀県立大学】

昭和の名水百選の[前]を見る 昭和の名水百選の[次]を見る
[昭和の名水百選]に戻る

公共建築百選の[前]を見る 公共建築百選の[次]を見る
[公共建築百選]に戻る

[全国百選めぐり]に戻る

[トップページ]に戻る