132.西国三十三所観音霊場その6
![]() |
![]() |
平成24年01月01日です。 上賀茂神社に初詣に来ました。 |
|
![]() |
![]() |
上賀茂神社の参拝の後、どこに行こうか?積雪が怖いけど、やっぱり西国三十三所観音霊場めぐりに行こうか?ということになり、北上。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場28番札所【成相寺】です。 成相寺(なりあいじ)は、京都府宮津市成相寺339にある真言宗系の単立寺院です。 |
|
![]() |
![]() |
ちょっと昔まで高野山真言宗だったんですけど、近年独立したみたいです。 |
|
![]() |
![]() |
日本三景の一つ「天橋立」が展望出来る素敵スポットです。お勧めです。 |
|
![]() |
|
日本の道100選【天橋立の道】でもあります。暖かくなったらサイクリングもありだな。 |
|
![]() |
![]() |
ここは舞鶴市にある海上自衛隊の舞鶴基地です。 |
|
![]() |
![]() |
過去二度訪問するも日時が合わず見学できなかった場所ですが、三度目の訪問で見学可能なタイミングでした。 |
|
![]() |
![]() |
元旦でも見学できるんだなぁ。自衛隊員の若者たち、ご苦労様です! |
|
![]() |
![]() |
昔、佐世保でも同じように艦艇の見学をした覚えがあります。 |
|
![]() |
![]() |
今の時代の砲台はちっさいね。 |
|
![]() |
|
鳥が、護衛艦と護衛艦を繋いでるロープに止まってる姿が平和で良かった。 |
|
![]() |
![]() |
西国三十三観音霊場29番札所【松尾寺】を訪ねます。 松尾寺(まつのおでら)は、京都府舞鶴市松尾532にある真言宗醍醐派の寺院です。 |
|
![]() |
![]() |
松尾寺は雪に埋もれており、また丹後の端に位置していて、元旦と言えど来訪者は少なかったです。土砂災害で遠回りルートしか選べませんでした。 残りは滋賀県の竹生島の宝厳寺、長命寺、観音正寺と岐阜県の華厳寺です。 |