126.西国三十三所観音霊場その2


 平成23年11月13日です。


 西国三十三所観音霊場4番札所【施福寺】です。

 施福寺は、大阪府和泉市槙尾山町136にある天台宗の寺院です。西国三十三所の中で一番しんどい札所です。運動不足を実感させてくれる位には、はぁはぁしちゃう。


 西国三十三所観音霊場5番札所【葛井寺】です。

 葛井寺は、大阪府藤井寺市藤井寺一丁目16-21にある真言宗御室派の寺院です。


 平成23年11月23日です。

 西国三十三所観音霊場6番札所【南法華寺】です。

 南法華寺は、奈良県高市郡高取町壺阪3にある真言宗系の単立寺院です。通称、壺阪寺(つぼさかでら)です。


 西国三十三所観音霊場7番札所【岡寺】です。

 龍蓋寺は、奈良県高市郡明日香村岡806にある真言宗豊山派の寺院です。通称、岡寺(おかでら)として知られています。


 西国三十三所観音霊場番外札所【法起院】です。

 法起院は、奈良県桜井市初瀬776にある真言宗豊山派の総本山長谷寺の境外塔頭寺院です。


 西国三十三所観音霊場8番札所【長谷寺】です。

 長谷寺は、奈良県桜井市初瀬731-1にある真言宗豊山派の総本山寺院です。


 西国三十三所観音霊場9番札所【興福寺・南円堂】です。

 興福寺は、奈良県奈良市登大路町48にある法相宗の大本山寺院です。

[前の旅先]を見る [次の旅先]を見る
[旅行記1]に戻る

[旅人の記録]に戻る

[トップページ]に戻る